お米が高めで、ニュースに多めに取り上げられている昨今…
噂の備蓄米。
気になってはいたのですが、わざわざ探していたわけでもないせいか、テレビ以外では見かけることもありません。
そんな、ある晴れた昼下がり、生鮮売り場に続く道…。
カゴ台車に積まれた備蓄米を見つけました。
令和3年産、精米時期は8月上旬。
5キロで1800円ほど。
普通のお米が4000円くらいですから、確かに安い!
台車の袋も、残りわずか…。
「パサつく」とか「独特の風味がある」とか耳にしていたので、興味津々一つ購入いたしました。

無愛想と言いたくなるような表示の無さですが、たぶん無洗米ではないですね。
一晩しっかり吸水させて炊飯ジャーで朝食用に。

最初の一口目を放り込んだ感想は、「この風味、どこかで出会ったことがある…!?」でした。
一晩吸水させたのに、潤いは少なめ。パサっと感は否めません。
でも、食べられなくはない^^;(一応、私、食べ物なら何でも食べます派です)。
二口、三口とモグモグしながら記憶を手繰り寄せ、たどり着いたのは非常用のアルファ米!
災害時に熱湯を入れて15分のアレです。食糧を軽くしたい山登りのときにも使います^^
奥さんも、一口食べて「アルファ米じゃん!」と喝破してました。
そのまま食べてても芸がないので、冷蔵庫からキムチを取り出し一緒に食べると風味は全く気になりません。
その後は、カレーやら何やらで5キロの備蓄米はあっという間に消費されましたとさ…
聞いたところでは、備蓄米にも個性があって、風味強めもあるとか何とか。
値段が半分くらいですから、ワタシ的にはアリですね!(家族の意見は確認していませんが…^^;)
あの匂いの成分は何なのだろうと、別方向の興味が湧いてきました^^
2025年8月